金 澤 美 粋 project blog

「この街に物語のあるお店づくり」共に創る人、求む。076-232-4555 金澤美粋.jp不動産

求む!茶の湯文化“交流基地”の仲間

金沢中心部のビル丸ごとに、茶の湯文化の“交流基地”を創るプロジェクト

 

場所は金沢駅から徒歩約10分。なんと8本の道が交わる「安江町北交差点」の一角にある4階建てのビルです。このビル丸ごとを活用して、茶の湯関連の新しく魅力的な事業を共に創る仲間を求めています。まずは、お気軽にお問い合わせください。

 

テナント入居者・共創事業協力者 募集

*この求人は、個人および法人「共創事業パートナー」の募集です。 *当事業(物件)は、弊社との共創により大規模改修を含む自由な活用が可能です。 詳細は、下記にお気軽にお問い合わせください。

 

---
“金沢を さらに美粋なまち 金澤に”
KANAZAWA BIIKI project
株式会社 金澤まちづくり公社 × 株式会社 建築プロデュース研究所
私、物語経営デザイン研究所
お問い合わせ 076-232-4555 / info@machidukuri.net
---

 

求む!賑わい創造事業者



 

由緒ある横安江町商店街は「金澤表参道」とも呼ばれる美しい

遊歩道。この通りには“面白く発展する可能性”が宿っています。

新しい発想と情熱で自由に使える、この場所の一軒家.金澤町家

物件に感性溢れる「賑わい」を創る事業協力者を求めています。

 

qr.paps.jp

 

*この求人は、個人および法人「共創事業パートナー」の募集です。

*当事業(物件)は、弊社との共創により大規模改修を含む自由な活用が可能です。

詳細はお気軽にお問い合わせください。

 

---
“金沢を さらに美粋なまち 金澤に”
KANAZAWA BIIKI project
株式会社 金澤まちづくり公社 × 株式会社 建築プロデュース研究所
私、物語経営デザイン研究所
お問い合わせ 076-232-4555 / info@machidukuri.net
---

 

求む!健康サロン事業者



 

人生100年時代は “健康こそが幸せの基本”。私たちは、街と自然が美しく融合するこの場所に、金沢ならではと誇れる「健康サロンの理想」を創ろうとしています。新しい感性でこの理想を共に叶える健康サロン事業協力者を求めています。

 

qr.paps.jp

 

*この求人は、個人および法人「共創事業パートナー」の募集です。

*当事業(物件)は、弊社プロデュースによる前店舗設備などをそのまま活用できるため、初期投資を抑えた新規開業が可能です。詳細はお気軽にお問い合わせください。

 

---
“金沢を さらに美粋なまち 金澤に”
KANAZAWA BIIKI project
株式会社 金澤まちづくり公社 × 株式会社 建築プロデュース研究所
私、物語経営デザイン研究所
お問い合わせ 076-232-4555 / info@machidukuri.net
---

 

 

求む!日本料理.料理人



 

「別院さん」で親しまれる金沢東別院の山門前。金澤表参道のこの場所に、私たちが創るのは「日本料理」の新たな愉しみを追求する小さなお店。この店の「味わい」を共に創る仲間として、感性豊かな日本料理.料理人を求めています。

 

qr.paps.jp

 

*この求人は、個人および法人「共創事業パートナー」の募集です。

*当事業(物件)は、弊社プロデュースによる前店舗の設備などをそのまま活用できるため、初期投資を抑えた新規開業が可能です。詳細はお気軽にお問い合わせください。

 

---
“金沢を さらに美粋なまち 金澤に”
KANAZAWA BIIKI project
株式会社 金澤まちづくり公社 × 株式会社 建築プロデュース研究所
私、物語経営デザイン研究所
お問い合わせ 076-232-4555 / info@machidukuri.net
---

 

 

シリーズ004「金澤の潜在力」とは何か?

金沢駅の美しさは「都市力」の象徴。

 

シリーズ004「金澤の潜在力」とは何か?

『Kanazawa × Tokyo ≧ World.』
日本の象徴都市=金澤の可能性、その魅力と資質の考察

 

_004

金沢の「都市格」(ソフト面の魅力)を下支えするのが「都市力」(ハード面の能力)です。まちの個性と魅力は、ハードとソフトの両面の取り組みがあってはじめて鮮明に現れてきます。

金沢市の「都市力」を高めてきた「三大プロジェクト」は以下のとおりです。

*元金沢市長 山出保氏の著書『都市格を磨く』より。

 

・・(1)金沢港の建設

近年では、大阪港や神戸港に代わって金沢港で取り扱われる貨物コンテナの数が増加しており、港としての地位を高めています。また、大型クルーズ船の寄港数も大きく伸びており、まちなかの賑わい創出に寄与しています。

 

・・(2)金沢駅の改造

1971年には「客貨分離」を実現して「旅客専用駅」となったことが北陸新幹線金沢開業に結びついています。

次いで実施されたのが中心市街地の「鉄道高架化」で、これにより東西に分断されていたまちの交通流動が円滑化しました(1992年完成)。

そしてさらに「駅の東西広場と駅舎整備」を実施。これにより「世界で最も美しい14駅」に日本で唯一選ばれた現在の金沢駅が誕生しています(2014年完成)。

 

・・(3)環状道路の整備

都心の「通過交通量」を分散することで、中心市街地の活性化、駅西新都心づくり、各地域間アクセスの向上などに大きな成果をあげています。

*環状道路整備事業は、1994年に計画路線を決定。その後着々と整備が進み、全線進捗率は約85%(2020年時点)。全線開通に向けて工事が続いています。

 

 

---
“金沢を さらに美粋なまち 金澤に”
KANAZAWA BIIKI project
株式会社 金澤まちづくり公社 × 株式会社 建築プロデュース研究所
私、物語経営デザイン研究所
お問い合わせ 076-232-4555 / info@machidukuri.net
---

 

 

シリーズ003「金澤の潜在力」とは何か?

中心市街地に残る「長町武家屋敷跡」

 

シリーズ003「金澤の潜在力」とは何か?

『Kanazawa × Tokyo ≧ World.』
日本の象徴都市=金澤の可能性、その魅力と資質の考察


_003

金沢のまちは戦災を受けていないため、街の古い佇まいが残っています。この古い佇まいを保存しながら都市開発を行ってきた実績が金沢にはあり、この「保存と開発の調和」が味わいあるまちをつくってきました。

 

・・金沢市に「伝統環境保存条例」が制定されたのが1968年のこと。日本の地方都市において景観と環境保全のために条例をつくったのは、倉敷市とともに金沢市が最初の事例になっています。

 

・・また金沢は、まちの基盤ができた加賀藩の時代からおよそ450年以上にわたって、一度も戦争体験(空襲などの大きな被害)のない「平和都市」です。この歴史の事実に裏付けられて、豊かな自然と環境、歴史と文化が受け継がれてきたことが、金沢の独自性=魅力あるまちの個性につながっています。

 

・・ちなみに中世以降400年以上にもわたって戦火にあっていない都市は、世界史的に見てもたいへん貴重な事例で、スイスの「チューリッヒ」と日本の「金沢」だけです。どちらも文化芸術が盛んな都市として知られています。

 

 

---
“金沢を さらに美粋なまち 金澤に”
KANAZAWA BIIKI project
株式会社 金澤まちづくり公社 × 株式会社 建築プロデュース研究所
私、物語経営デザイン研究所
お問い合わせ 076-232-4555 / info@machidukuri.net
---

 

 

シリーズ002「金澤の潜在力」とは何か?

金沢城公園 石川門の夜景

シリーズ002「金澤の潜在力」とは何か?

『Kanazawa × Tokyo ≧ World.』
日本の象徴都市=金澤の可能性、その魅力と資質の考察


_002

金沢市を語る上で欠かせないのが「都市格」という言葉です。

*元金沢市長として、現在の金沢市の都市基盤づくりに尽力された山出保氏の著書『都市格を磨く』には、以下のような記述があります。

 

・・「都市格」とは、まちの気品のこと。金沢の場合は歴史と伝統、自然と環境、学術と文化によって醸し出される雰囲気のことでしょう。

 

・・金沢は令和の時代にふさわしく、自らの能力と資質を高め磨きながら「日本のまちづくりモデル」になる。これが私の金沢への切なる願いなのです。

 

・・「歴史に責任を持つ」。これは、この金沢が、日本の中でも特に濃厚に「伝えるべき記憶」を湛えているからであります。日本のまちづくりモデルとなるべき資格と資質、つまり「中身がある」という思いからであります。

 

---
“金沢を さらに美粋なまち 金澤に”
KANAZAWA BIIKI project
株式会社 金澤まちづくり公社 × 株式会社 建築プロデュース研究所
私、物語経営デザイン研究所
お問い合わせ 076-232-4555 / info@machidukuri.net
---