金沢駅の真正面で半世紀余りの歴史を刻んで来た「金沢都ホテル」の建て替え工事もスタートして、次世代に向けた魅力的な街づくりが加速する金沢駅前エリア。期待がふくらむ大規模再開発の波に乗って、今、ますます注目を集めているのが、昔ながらの情緒を残しつつ新旧のお店が軒を連ねるストリート「金沢駅前別院通り商店街」です。
当物件は、そんな別院通りのちょうど入口に位置する小さな一等地。約25坪の敷地は、奥側が此花町緑地に接しているため、気持ちの良い光と風を緑地公園の広がりとともに感じられるのも魅力です。現状は駐車場(コインパーキング)として使用されています。
この土地を、この土地ならではの素敵なアイデアとスタイルで活かしたい。“街のリノベーション”といえるような夢のあるプロジェクトに育てたい。建築工事を伴う事業開発おいて、私たちはとても熱い想いで【共に創る人】を求めています。
*以下は、私たちが今描いている土地活用の2つの方向のイメージです。あくまでも暫定的なプランですが、ご参考までに。
♦参考プラン1=蔵のあるモダンビル計画
東山の料亭町家で使われていた築100年を超える「土蔵」を移築再生し、なおかつ近代的なビルを建築的に融合。金沢らしく美しく、そして革新的でもあるユニークな商業空間を創る計画。本物の格式を持つ、日本料理、割烹、鮨処として、あるいは蔵のあるギャラリーカフェやレストランバーとして、話題性に満ちた事業イメージがふくらみます。
*移築予定の「土蔵」は、料亭町屋の改築の際に処分されかけていた主要部材を買い取り、倉庫に保管しています。
♦参考プラン2=コンテンポラリーな屋台村計画
「プラン1」とは対照的に建築コストを極力抑えながらも、今日的な “ハイセンス“ を打ち出す商業施設として「コンテンポラリーな屋台村」を計画。簡易なローコスト店舗でありながらも、建築デザインの合理性や美しさを追求。新規のチャレンジに前向きな飲食店オーナー(およそ3店舗を想定)を誘致します。
私たちは、さらにここから【共に創る人】とともにこのプロジェクトを育て、たとえ小さな一歩であっても金沢駅前に新しい魅力を創りたいと考えています。当計画にご協力いただける方のお問い合わせをお待ちしています。
【共に創る人、求む】たとえばこんな方を求めています。
1)当計画にご賛同をいただき、事業オーナーまたは、事業パートナーとなっていただける方。
2)当計画により実現する店舗物件に興味があり、テナント入居を希望される方。
3)建築デザイン、店舗開発、土地活用などに関連して、当計画にご協力をいただける方。
*詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
*弊社の他物件プロジェクトでも【共に創る人】を求めています。
*当物件を必要とされる方、お知り合いをぜひご紹介ください。
---
“金沢を さらに美粋なまち 金澤に”
KANAZAWA BIIKI project
株式会社 金澤まちづくり公社 x 株式会社 建築プロデュース研究所
♦お問い合わせ 076-232-4555
---